銀行カードローン審査|消費者金融の審査と比較する
キャッシングでお金を借りようと思った時は、カードローンなら手軽に申込が出来ますし、銀行の目的ローンと比べて比較的簡単にお金が借りられます。カードローンはおもに銀行系カードローンと、消費者金融のキャッシングから申込む事になります。
消費者金融のキャッシングと銀行カードローンでは、それぞれに適用される法律が違うので、審査の方法や基準が違うので、その違いを知り、どちらを利用する方がよいのかを比較して申込先を決める必要があります。
目次
- 1.消費者金融のカードローン審査
- 1-1.総量規制の適用がある。
- 1-2.他社借入が影響する。
- 2.銀行系カードローンの審査
- 2-1.消費者金融と比べて審査は厳しい。
- 2-2.はじめての方に有利
- 3銀行カードローンは保証会社の審査で決まる。
- 4.まとめ
1.消費者金融のカードローン審査
消費者金融のカードローンの審査で、銀行系と大きく違うのは、適用される法律が、貸金業法になり、貸金業法の中の「総量規制」で融資制限があるという事です。
1-1.総量規制の適用がある。
総量規制では「融資限度額は年収の3分の1以内」という制限を受けるので「年収がなければ申込できない」という条件が付きます。
例えば年収450万円の方は、消費者金融で借りる場合の融資限度額は最大で150万円までになります。すでに他の消費者金融から80万円借りている場合は、新たに申込む消費者金融から70万円までしか借りる事できません。
さらに、50万円を超える借入希望額の場合や他社借入が有る時は、その借入残高と併せて100万円をこえる場合は、所得が確認できる書類を提出する必要があります。
ただし、総量規制には「除外貸付」や「例外貸付」があり、よく利用されるのが「顧客に一方的になる借り換え」の「おまとめローン」「借り換えローン」、専業主婦を対象に貸し出しできる「配偶者貸付」、「事業者貸付」は個人事業主が利用できる商品が有るので、それらの商品なら年収の3分の1を超えていても融資が受けられます。
1-2.他社借入が影響する
消費者金融の審査は、銀行からの借入れよりも、他社消費者金融からの借入が厳しくチェックされます。理由はすでに年収の3分の1近くまで借入をしている場合、融資を行ったとしても利益を上げる事が出来ない事と、限度額一杯になると、返済が続けられるのかという心配があるからです。
銀行カードローンで借入があっても、総量規制に影響される事はありませんが、実際に借入先が多い場合は、返済能力を考慮しなくてはいけないので、やはり審査は厳しくなります。
消費者金融で借入を考えている場合は、申込をする前に「借入前診断」などを利用して、融資が受けられるかどうかを確認しておきましょう。
2.銀行系カードローンの審査
消費者金融系カードローンは、貸金業法の「総量規制」によって利用者の年収の3分の1を超える貸付を禁止されていますが、銀行系カードローンは総量規制対象外です。
2-1.消費者金融と比べて審査は厳しい。
銀行カードローンは銀行法が適用されるので、総量規制の年収制限はありません。銀行は独自の審査基準で金利を決めていますが、相対的に消費者金融より安い金利でお金借りられます。
低金利という事が審査に影響を与えているので、金利が低ければ低いほど審査は厳しくなります。
ただし、ほとんどの銀行カードローンは「働いていて安定した収入がある方」であれば申込可能なので、正社員だけでなくパートやアルバイトで安定した収入があれば、銀行カードローンの審査も通る可能性があるので心配する必要はありません。
多重債務者や信用情報に問題がある人は即座に審査で落とされますが、消費者金融よりも借入金利が低く利用限度額も高いため、審査に通過すれば満足できるキャッシングが始められます。
2-2.はじめての方に有利
銀行カードローンが顧客対象としているのが、キャッシングを初めて利用する方です。
過去の借入履歴がある人は銀行に「お金に困っている人」という印象を持たれてしまう事もあるため、多少審査に不利だと言われています。
しかし、借入履歴が有り、何の問題もなく返済が続けられていれば、その利用者は信用度も高くなるので、お金を貸してきちんと返済しているという実績が有れば有利になります。
たとえば、
- イオン銀行カードローンは金利 年13.8%、限度額50万円まで、
- ソニー銀行カードローンは金利 年13.8%、限度額50万円まで、
3銀行カードローンは保証会社の審査で決まる。
銀行カードローンの審査条件は「当行が指定する保証会社の保証が受けられる方」というのが条件になっています。保証会社とは同じグループ内の消費者金融や信販会社が保証会社となっていて、銀行カードローンの申込をした方の保証をすることになっています。
この事は申込者にとっても有利で、それまで、審査が厳しいと言われていた銀行も、大手消費者金融や信販会社を保証会社にする事で審査に通る可能性が高くなっています。
というのも、仮に利用者が支払い不能になったとしても、保証会社が代位弁済してくれるので銀行は保証会社が保証してくれるのなら損をする事はないので、いくらでも貸付をしたいと思うようになっています。
実際、三菱UFJ銀行の「バンクイック」の審査が早くなったのも「アコム」が保証会社になったからだと言われています。また、オリックス銀行カードローンのように保証会社はオリックス・クレジット株式会社と、新生フィナンシャル株式会社の2社が保証会社になっている銀行もあります。
ある程度の所得や、まとまった融資の方に対する審査をする場合はオリックス・クレジット株式会社が審査をします。オリックス・クレジット株式会社の保証が受けられないような、パートやアルバイト、派遣社員、自営業者は新生フィナンシャル株式会社が審査をする事で、顧客層の拡大に努めているカードローンもあります。
4.まとめ
大手消費者金融はサービス面も含めて、ほとんど差がないので、どこを選んでも大きな違いはありません。銀行カードローンは、それぞれの銀行が独自の審査基準を持っているので、サービス面やスペックなどが違います。
そのため、金利やサービス面も含め、時間をかけて調べれば、思わぬ好条件のカードローンに出会う事もあります。銀行カードローンなら、名前を聞いたことがないような信用金庫でも安心して申込が出来ます。